「えっ、もう60歳!?」「結婚して四半世紀、25年!?」時が経つのは本当にあっという間ですね。ちょうど人生の大きな節目である還暦と、夫婦の記念日が重なるなんて、改めて考えてみるとすごい偶然です。
これから先のことを考えると、ちょっと立ち止まってしまいます。体や頭が若い頃のように動かなくなるだろうし、仕事のこと、親の介護のこと等問題が山積みな気がして、それに伴う不安や、なんだか喪失感みたいなものも湧いてきて、「一体どうしたらいいんだろう?」と、つい考えてしまうんです。
でも、そこでグルグル考え込んじゃうのは、どうも負のスパイラルにハマっていく一方な気がして!だから、もう大きく構えて「まいっか!」と、楽しいことに目を向けていこうと思っています。美味しいものを食べに行ったり、旅に出たり、今までやったことのない新しいことに挑戦してみたり!
特に楽しみなのが旅!妻がお城好きなので、二人で「現存天守12城」を制覇するぞ!と目標を立てています。今、ちょうど半分くらいまで来ました。あと半分、来年中にはクリアしたいですね!それから、家族みんなで韓国に行ったり、沖縄の青い海を見に行ったり、そんな旅行も計画中です。
ああ、そうそう。この間、妻が実家の用事で数日家を空けたことがあったんです。晩ご飯、どうしたかって?コンビニやファミレスですよ。でもねぇ、単品ものが続くこと続くこと。たった2日くらいで、もう「飽きた!」ってなっちゃって。あぁ、もう25年も妻の手料理で「毒されてる」んだなぁって、つくづく実感しました。早く帰ってこないかなぁ…って、心底思いましたね。結局、「美味しいもの」って、やっぱり妻の作ってくれる料理なんですよね。もちろん、たまには気分を変えて、月に一度くらいは二人でおしゃれしてちょっといいお店にご飯を食べに行くのもいいかな、なんて思っています。
そう、結局のところ、60歳からの人生も、一番の楽しみは愛する妻と娘と一緒に笑って過ごすことなんです。これからどんな坂道も、きっと楽しく降りていける、そんな気がしています。キューピッドでのご縁に心から感謝しています。