MESSAGES(愛・ボード)

キューピッドのクラブライフは、
結婚された皆さまが届けてくださる直接の言葉で実感できます。
4,700通を超えるOBの方々が、「本当に信頼できるから、勧めたくなる」真実の声です。

  1. TOP
  2. 結婚・幸せメッセージ

2025年上半期にメッセージをご投稿くださった
カップルの出身校リストです

  • 立教大学 & 津田塾大学
  • 神奈川歯科大学 & 津田塾大学
  • 東北大学 & 早稲田大学
  • 東京工業大学 & 首都大学東京
  • 東京理科大学 & 立教女学院短期大学
  • 青山学院大学 & 山脇学園短期大学
  • 東京工業大学 & 慶應義塾大学
  • 浜松医科大学 & 早稲田大学
  • 専修大学 & 日本女子大学
  • 明治大学 & 千葉大学
  • 東京大学 & 獨協大学
  • 明治大学 & 東京文化短期大学
  • 慶應義塾大学 & 早稲田大学
  • 慶應義塾大学 & 東京薬科大学
  • 東京医科歯科大学 & 立教大学
  • 慶應義塾大学 & 東京薬科大学
  • 慶應義塾大学 & 明治薬科大学
  • 東京大学 & 慶應義塾大学
  • 立教大学 & 東洋大学短期大学
  • 早稲田大学 & 聖心女子大学
  • 中央大学 & 実践女子短期大学
  • 慶應義塾大学 & 日本女子大学
  • 九州大学 & 嘉悦女子短期大学
  • 大阪大学 & 東京学芸大学
  • 早稲田大学 & 清泉女子大学
  • 東京大学 & 慶應義塾大学
  • 慶應義塾大学 & 京都大学
  • 福岡大学 & 東京医科歯科大学
  • 駒澤大学 & 学習院大学
  • 電気通信大学 & 立教大学
  • 名古屋大学 & 国立音楽大学
  • 東京藝術大学 & 帝京大学
  • 明治大学 & 白百合女子大学
  • 日本大学 & 跡見学園女子大学
  • 信州大学 & 桐朋学園大学短期大学部
  • 国際基督教大学 & お茶の水女子大
  • 電気通信大学 & 上智大学
  • 慶應義塾大学 & 立教大学
  • 東京理科大学 & 獨協大学
  • 東京工業大学 & 米国大学
  • 東京大学 & 中央大学
  • 筑波大学 & 早稲田大学
  • 早稲田大学 & 青山学院女子短期大学
  • 明治大学 & 国立音楽大学
  • 筑波大学 & 洗足学園大学
  • 新潟大学 & 日本女子大学
  • 早稲田大学 & 白百合女子大学
  • 明治大学 & 学習院大学
  • 学習院大学 & 成城大学
  • 東京理科大学 & 昭和女子大学
  • 横浜国立大学 & 東京女子大学
  • 慶應義塾大学 & 日本女子大学
  • 日本女子大学 & 慶應義塾大学
  • 慶應義塾大学 & 早稲田大学
  • 早稲田大学 & 国立音楽大学
  • 甲南大学 & 関東学院大学
  • 東京工業大学 & 昭和女子大学
  • 一橋大学 & 東京女子大学
  • 東京工業大学 & 日本女子大学
  • 早稲田大学 & 米国州立大学
  • 中部大学 & 慶應義塾大学
  • 学習院大学 & 聖心女子大学
  • 京都大学 & 千葉大学
  • 神戸商科大学 & 横浜女子短期大学
  • 東京電機大学 & 洗足学園短期大学
  • 早稲田大学 & 東洋英和女学院大学
  • 立命館大学 & 立教大学
  • 中央大学 & 共立女子短期大学
  • 早稲田大学 & 日本女子大学
  • 明治大学 & 玉川大学
  • 専修大学 & 玉川学園女子短期大学
  • 東京大学 & 京都大学
  • 北海道大学 & 北里大学
  • 東京大学 & 早稲田大学
  • 慶応義塾大学 & 学習院大学
  • 杏林大学 & 実践女子大学
  • 東京大学 & 白百合女子大学
  • 上智大学 & フェリス女学院大学
  • 武蔵工業大学 & 東京都立医療技術短期大学
  • 筑波大学 & フェリス女学院大学
  • 慶應義塾大学 & 成蹊大学
  • 中央大学 & 武蔵野女子大学
  • 東京工業大学 & 学習院大学
  • 慶應義塾大学 & 慶應義塾大学

※卒業時の名称で表記

arrow 続きを表示する

新着メッセージ

No.4829

貴重な出会いに感謝を込めて

この度結婚20周年を迎えます。振り返ればあっという間ですが、貴重な年月で、改めて素敵な出会いに感謝しています。

仲の良い友人達が次々結婚を決めていく中、30を目前にしてそろそろ結婚して家族も欲しいなと考えていた私にとって、キューピッドクラブはとても心強い存在でした。大きなパーティでは自己表現が下手であることを自覚していた私にとっては、パーティだけではなく書類でマッチングをしてもらえたり、自作のカードを作ってお互いに相手を探すシステム(名前は忘れましたが)等もあったのは魅力的でした。

今の夫とはそのカードを通してのマッチングで出会いました。カードの記載から受ける本人のイメージと、事前に送られる詳細な情報から、実際に会う前にこの人なら、という気持ちで臨めたのを覚えています。夫の方も、当時私が自分で用意した、動物と一緒に写った写真をよく覚えてくれています。

出会ってから数ヶ月で結婚の話が進み、1年後には挙式。子どもも2人授かり、高校生と中学生。20年の間は子育てが大変な時期でもあり色々ありましたが、充実した20年でした。これからも色々あるとは思いますが、それも含めて楽しんでいけたらと考えています。

少しずつ時代も変わり、結婚したい、子どもを持ちたい、と考える人も以前より減っているのかもしれません。それでも、結婚して家族が増えることは私達の人生を充実させてくれたことは確かです。

それぞれの人生を歩む中で、家族を持ちたい、良い出会いを得たいと思った時には、キューピッドクラブは信頼できるパートナーになってくれると思います。現在独身の皆様も勇気を持って一歩を踏み出してみて下さい。皆様にも良いご縁がありますように。

No.4828

辛い経験の先にあった「最高のご縁」を信じて

キューピッドクラブで活動は、今となっては感慨深い思い出です。
当時は、良いことよりも辛いことの方が多かったかもしれません。出会いと別れを繰り返す日々。「この人と結婚したい」と願っても想いが届かなかったり、逆に熱烈なアプローチを心苦しくもお断りしたりする中で、精神的に深く落ち込んでしまったことも一度ではありませんでした。パーティー会場の隅で、一人寂しそうにしている女性の姿を見て、自分のことのように胸が痛んだこともあります。

特に忘れられない辛い経験が二つあります。一つは、親にまで紹介し、結婚の準備を始めようとした矢先にお別れしたこと。もう一つは、魅力的な三人の女性との仮交際から、悩み抜いてお一人に絞ったにも関わらず、本交際に入りましたが、結果、実を結ばなかったことです。
「もう自分には無理なのかもしれない」と諦めかけたとき、今の妻と出会いました。妻もまた、私を含め二人の方と仮交際をしており、最終的に私を選んでくれたと後から聞きました。こればかりは「縁」という言葉以外に見つかりません。

現在、私たちは二人の子供に恵まれ、上の子は慶應義塾大学に通っています。もしこの子が将来、キューピッドクラブで活動したいと言えば、親として全力で応援したいと思ってます。

これから活動される皆さんへ
婚活は時に厳しく、心を折られる日もあるかと思います。しかし、諦めずに真摯に活動を続ければ、必ず道は拓けると信じています。皆様に素晴らしいご縁が訪れることを、心からお祈りしております。

No.4827

毎日幸せを感じています

この度、結婚5周年記念のお食事ご招待をいただき、当時のことを思い出し、とても懐かしく思っています。結婚の翌年には娘も生まれて、4歳になりました。主人に出会えていなければ、娘にも出会えなかったと思うと、結婚してよかったな、と心から思います。
私達は共働きで、娘の育児をしつつ、忙しい毎日を送っていますが、その忙しい普通の毎日も、主人と娘と一緒にいられて、とても幸せです。出会った当時、主人は私と食べ物の好みが似ていたり、話す話題も似ていたりと、親近感がわくことが多く、結婚までとんとん拍子で進みました。結婚した今でも、お互い好きなものを食べたり、ニュースの話をしたり、一緒にいることがストレスなく、この人と結婚してよかったなと思います。時にはぶつかったりもしますが、5年間一緒に過ごしてきた仲ですから、お互いのことをよくわかるようになってきており、信頼できる人ができたことは、私にとってはとても嬉しいことだと感じています。
私達は結婚が遅かったので、両親にも心配をかけましたが、娘と一緒に遊んでくれている両親をみると、喜ばせてあげることができて本当によかったです。
あの時、勇気を出して、キューピッドクラブに登録し、活動して良かったなと思います。これからご登録される方、活動されている方にも、素敵な出会いがあるように祈っております。

No.4826

試練を絆に変えて

結婚20年を迎えました。義父の医療過誤と看取り、義母の難病発覚後の通いでの見守り、夫が義母を見送るためのサポート。こうした家族の危機に私が奔走した日々は、愛と責任の重さを深く教えてくれました。コロナ禍での夫の心臓手術、その後の度重なる体調不良も、互いに支え合い、励まし合うことで日常を取り戻してきました。どんな試練も、夫婦で向き合うことで乗り越えられ、絆は一層強くなりました。
結婚は喜びも困難も共に歩む旅です。信頼できる伴侶がそばにいれば、どんな壁も超えられると実感しています。夫は私の人生の同志。時にぶつかり、時に笑い合い、20年を共に築いたことは私の誇りです。独身の皆さんに伝えたいのは、結婚は互いを尊重し支え合うことで人生に深い意味をもたらすということ。試練さえも絆を深める糧になります。自分を信じ、心から信頼できるパートナーとの未来を描いてください。結婚は、人生を豊かに彩るかけがえのない絆だと感じています。

No.4825

十五年の歩み、笑顔のかたち

結婚十五周年を迎え、改めてこの十五年の月日の早さを感じております。
気づけば子どもたちもすっかり成長し、娘は思春期まっさかり、息子も頼もしいほど活発になりました。
日々の忙しさの中にも、家族で囲む食卓や休日の何気ない会話が、私にとってかけがえのない時間となっています。

最近では、家族そろって近くの緑地や公園を巡ることが小さな楽しみとなり、自然の中で笑い合うひとときに心が満たされます。
子どもたちの成長に負けないよう、自分自身も新しいことに挑戦してみたいという気持ちが少しずつ芽生えています。また、夫婦ふたりの時間もこれから少しずつ増えていくと思うと、どんな会話をしようかと楽しみになります。
結婚生活は、思い描いた理想とは違うことの連続でしたが、振り返ればその一つひとつが家族の絆を深める糧になっていたように思います。

独身の皆さまへ——結婚とは「安心できる場所」を共に築くことです。相手に完璧さを求めるより、自分が少し優しくなり、思いやりをもって接することで、不思議と心が穏やかになります。十五年たった今も、笑顔でいられる家族に心から感謝しています。

No.4824

出会ってくれて、心からありがとう

結婚1周年を迎えることができました。結婚記念のお食事招待のご案内をいただき、懐かしい気持ちになったのと、当時のことを色々思い出しました。入会して彼と出会うまで、色んな方とお会いしました。入会してすぐ彼と出会った訳ではなく、彼と出会ったのは入会して2年くらい経ってからのことでした。活動する中で、ポジティブに考えることが難しくなったり、色々な気持ちになりました。でも、彼と出会ってから今までの時間は全て意味があって、彼と出会うための時間だったんだと感じるほど、私にとって結婚したいと思える唯一の相手に出会うことができました。続けてよかったです。
彼と過ごす時間は楽しくて温かくて、幸せってこういうことなんだろうなと気づいたことも多く、自分が今まで知らなかった幸せな気持ちを感じています。今の時代結婚しない選択肢もありますが、私は結婚してさらに人生が楽しく豊かに、幸せに過ごすことができています。
今の幸せな日々に感謝しながら、これからも毎日大切に過ごしていきたいと思います。

No.4823

二十五年分の感謝

先日懐かしい白い封筒が届きました。結婚記念日お食事招待のご案内?!結婚記念日をお祝いしたのはいつのことだったか、当の本人たちはすっかり忘れておりました。今回初めて家族全員で一緒にお祝いすることに致しましたので楽しみにしております。

さて夫と初めて会ったのは今から二十五年前です。それまで何人かの方とお会いする機会がありましたが、先に待ち合わせ場所に着くのは私である事が常でした。しかしこの日は夫がもうすでに座って待っていたので少し慌ててしまったことを覚えております。二人には共通の趣味もとくになかったのですが、話が弾み、あっという間に時間が過ぎてしまったと記憶しております。自分が自然体でいられる事が心地よく、なんどかお会いしたのち結婚することになりました。
とはいえ出会ってから四ヶ月で結納、八ヶ月で挙式、一年たたずに結婚生活を送ることとなり、お互いの生活ペースや距離感を図るのには少し時間がかかりました。また人並みに子どもの教育や親との関係には悩みが浮上し、衝突することもしばしばありました。しかしその度にお互いの立場を尊重しながら自分のやるべきことを考え、得意不得意なことを補い合い歩み寄り、問題を解決してきたように思います。いつのまにか一番の味方であり信頼できる存在になりました。こうした色々な思いと時間の積み重ねが今の幸せな日々に繋がっているという気もいたします。
わがままな私を受け入れてくれる夫や子どもたちには感謝しかありません。本当にありがとう。そしてこれからもよろしく。

No.4822

30年たったのですね

新宿のホテルのフレンチレストランでの出会いから約1年後に結婚し、いつのまにやら30年がたってしまった気がします。
このレストランでは妻は初対面にもかかわらずパンを何度もお替りし「え~なんだろうこの人は」などと思いました。今にいたっておかずは一緒であるものの私はご飯を主体とし、妻はパン主体の食事となっています。こればかりは変わりようはないようです。
この間、勤務先の業績不振、給与カット、早期退職、転職、妻の仕事の再開、お互いの両親の介護など、なかなか落ち着く時間も少なかったのですが、ようやく1年近く前にお互い退職し時間に余裕ができ始めました
その後妻は念願のフルート演奏の練習を開始し毎日練習三昧の日々を過ごし、後追いで退職した私は否応なく毎日の料理担当となり、「今日の料理」を参考しながらときおり三度の食事作りのたいへんさを実感しています。
これからは毎年何度かの旅行を計画しており、今後もふたりで楽しく暮らしてゆきたいと考えています。

No.4821

結婚20周年を迎えて思うこと

私たちがキューピッドクラブを結婚退会してから、早くも20年が経ちました。あっという間の20年でした。

振り返れば、楽しい出来事だけでなく、子どもの学校のことや私の病気など、時には泣きたくなるようなこともたくさんありました。それでも、お互いを支え合う気持ちを忘れなかったからこそ、ここまで歩んでくることができたのだと思います。

これから結婚される皆さまに、楽しい日々ばかりではないことをお伝えしたことは少し気が引けますが…結婚は「喜びを二倍にし、悲しみを半分にする」とよく言われます。感謝の気持ちを素直に伝えることを大切にし、相手に完璧さを求めすぎず、お互いを思いやる心を持ち続けてほしいと思います。

20年間、共に笑い、時には涙を流しながら積み重ねてきた毎日は、私たち夫婦にとって何よりの宝物です。これからも互いへの感謝を胸に、新たな物語を紡いでいきたいと思います。

皆さまの未来にも、どうかたくさんの幸せが訪れますように。

No.4820

結婚15周年にあたって

結婚記念のお食事招待のお知らせをいただき、結婚して15年が経ったことに気づきました。振り返ると、あっという間の15年だったと思います。
社会人になってから、仕事柄、出会いが少なく、結婚を諦めかけていた私でしたが、キューピッドクラブを訪れたことが人生の大きな転機となりました。あの日の親身な対応がなければ、今の幸せはなかったと思います。妻と出会ったのは16年前、そこから結婚までは一直線で、1年後には、結婚式を挙げることになりました。
結婚2年後には娘が産まれ、今では中学1年になりました。家族3人、賑やかで笑いの絶えない毎日を過ごしています。思春期を迎えた娘の成長を夫婦で見守る、そんなかけがえのない日々があるのも、キューピッドクラブで妻と出会うことができたからです。
これからも家族で、感謝の気持ちを忘れずに歩んでいきたいと思います。キューピッドクラブの皆様には当時よりお世話になりましたことは今でも心より感謝しております。本当に、ありがとうございました。

アクセス・来社予約

新青山ビル

ご納得された上でご入会いただくため、
キューピッド アドバイザーがお一人おひとりへ直接説明します。
ご来社を希望される際には、ご予約をお願いします。

住所

〒107-0062東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル東館10F

交通機関

東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より、新青山ビル(通称・青山ツインビル)は直結しています。
地下1階エントランスより「東館B2~13F用エレベーター」にて10階までお越しください。

TOPへ