MESSAGES(愛・ボード)

キューピッドのクラブライフは、
結婚された皆さまが届けてくださる直接の言葉で実感できます。
4,700通を超えるOBの方々が、「本当に信頼できるから、勧めたくなる」真実の声です。

  1. TOP
  2. 結婚・幸せメッセージ

2025年上半期にメッセージをご投稿くださった
カップルの出身校リストです

  • 立教大学 & 津田塾大学
  • 神奈川歯科大学 & 津田塾大学
  • 東北大学 & 早稲田大学
  • 東京工業大学 & 首都大学東京
  • 東京理科大学 & 立教女学院短期大学
  • 青山学院大学 & 山脇学園短期大学
  • 東京工業大学 & 慶應義塾大学
  • 浜松医科大学 & 早稲田大学
  • 専修大学 & 日本女子大学
  • 明治大学 & 千葉大学
  • 東京大学 & 獨協大学
  • 明治大学 & 東京文化短期大学
  • 慶應義塾大学 & 早稲田大学
  • 慶應義塾大学 & 東京薬科大学
  • 東京医科歯科大学 & 立教大学
  • 慶應義塾大学 & 東京薬科大学
  • 慶應義塾大学 & 明治薬科大学
  • 東京大学 & 慶應義塾大学
  • 立教大学 & 東洋大学短期大学
  • 早稲田大学 & 聖心女子大学
  • 中央大学 & 実践女子短期大学
  • 慶應義塾大学 & 日本女子大学
  • 九州大学 & 嘉悦女子短期大学
  • 大阪大学 & 東京学芸大学
  • 早稲田大学 & 清泉女子大学
  • 東京大学 & 慶應義塾大学
  • 慶應義塾大学 & 京都大学
  • 福岡大学 & 東京医科歯科大学
  • 駒澤大学 & 学習院大学
  • 電気通信大学 & 立教大学
  • 名古屋大学 & 国立音楽大学
  • 東京藝術大学 & 帝京大学
  • 明治大学 & 白百合女子大学
  • 日本大学 & 跡見学園女子大学
  • 信州大学 & 桐朋学園大学短期大学部
  • 国際基督教大学 & お茶の水女子大
  • 電気通信大学 & 上智大学
  • 慶應義塾大学 & 立教大学
  • 東京理科大学 & 獨協大学
  • 東京工業大学 & 米国大学
  • 東京大学 & 中央大学
  • 筑波大学 & 早稲田大学
  • 早稲田大学 & 青山学院女子短期大学
  • 明治大学 & 国立音楽大学
  • 筑波大学 & 洗足学園大学
  • 新潟大学 & 日本女子大学
  • 早稲田大学 & 白百合女子大学
  • 明治大学 & 学習院大学
  • 学習院大学 & 成城大学
  • 東京理科大学 & 昭和女子大学
  • 横浜国立大学 & 東京女子大学
  • 慶應義塾大学 & 日本女子大学
  • 日本女子大学 & 慶應義塾大学
  • 慶應義塾大学 & 早稲田大学
  • 早稲田大学 & 国立音楽大学
  • 甲南大学 & 関東学院大学
  • 東京工業大学 & 昭和女子大学
  • 一橋大学 & 東京女子大学
  • 東京工業大学 & 日本女子大学
  • 早稲田大学 & 米国州立大学
  • 中部大学 & 慶應義塾大学
  • 学習院大学 & 聖心女子大学
  • 京都大学 & 千葉大学
  • 神戸商科大学 & 横浜女子短期大学
  • 東京電機大学 & 洗足学園短期大学
  • 早稲田大学 & 東洋英和女学院大学
  • 立命館大学 & 立教大学
  • 中央大学 & 共立女子短期大学
  • 早稲田大学 & 日本女子大学
  • 明治大学 & 玉川大学
  • 専修大学 & 玉川学園女子短期大学
  • 東京大学 & 京都大学
  • 北海道大学 & 北里大学
  • 東京大学 & 早稲田大学
  • 慶応義塾大学 & 学習院大学
  • 杏林大学 & 実践女子大学
  • 東京大学 & 白百合女子大学
  • 上智大学 & フェリス女学院大学
  • 武蔵工業大学 & 東京都立医療技術短期大学
  • 筑波大学 & フェリス女学院大学
  • 慶應義塾大学 & 成蹊大学
  • 中央大学 & 武蔵野女子大学
  • 東京工業大学 & 学習院大学
  • 慶應義塾大学 & 慶應義塾大学

※卒業時の名称で表記

arrow 続きを表示する

新着メッセージ

No.4858

結婚20年を振り返って

結婚して20年。振り返れば、東日本大震災やコロナなど大きな環境の変化、さらに親族との別れも経験しながら、家族みんなで支え合い、今日という日を迎えられたことに深い感謝の気持ちでいっぱいです。東日本大震災の混乱の中、家族4人で懐中電灯を囲んで過ごした夜の心細さと温かさは、今も忘れられません。
長女は高校2年生、長男は中学3年生となり、少しずつ手が離れ、それぞれ自分の世界を広げています。夏の家族旅行で、大きくなった子どもたちが自分で荷物をまとめてくれた時、「ああ、成長したな」としみじみ思いました。これまでの育児や旅行の思い出、笑いも涙も、すべてが宝物です。結婚は必ずしも人生の必須ではない時代ですが、いつか2人が自分にとっての大切な人と出会い、幸せを築けたらと願っています。

人生はやり直しができないからこそ、今そばにある家族の存在が何よりの恵みです。振り返ってみても「やり直したい」と思う瞬間はありません。結婚に至る出会いというそのきっかけを与えてくれたこと、そして人生をより豊かにしてくれたことに、心から感謝しています。

No.4857

我が子とは思えない、楽しみ

結婚の意味、目的は十人十色とは思いますが私は子供を育ててみたいとずっと思っていました。
こうしようあれを習わせようと言った具体的なことはなく、楽しく大きくなってほしいなと漠然とした思いでした。
私が放任的な代わりにというか、妻のほうは色々と希望があったようで息子・娘に独自のアプローチをしています。
妻とキューピッドを通じて出会ってはや10年ですが、子育て前の平和な時を思い出せないほど今は日々の忙しさに追われています。
2人で覚悟して子育て開始したわけですが、予想を超える厄介事も起こるものでたまに誰かが爆発してしまうこともあります。
子育てを通じて妻とは戦友のような気持ちになつており、これからの長い戦いに付き合ってもらえると信じています。
子どもたちの言動には驚かされることが多く、疲れながらも成長している様子や自分にはないユーモアを披露してくれます。
とくに私と妻にない性格の娘からは目を離せない状態で、これからの可能性に夫婦2人で勝手に期待しています。
予想を超える子育ての難しさや楽しさを味わえたのも妻あってのことでして、誰かと共に生きたいと思ったあの時の思いは間違っていなかったと感じます。そんな時にキューピッドさんにお世話になれて良かったです。

No.4856

やんちゃな息子たちと駆け抜けた濃密な10年

妻と結婚してから10年が経ちました。振り返れば、本当に「あっという間」という言葉しか出てこないほど、濃密で駆け抜けるような日々でした。

現在は9歳と7歳のやんちゃ盛りな男の子2人の子育てに追われています。正直に言えば、毎日が穏やかなわけではありません。兄弟喧嘩の仲裁に入ったり、何度も同じことを言わせる子供たちについ親が「いい加減にしなさい!」とカミナリを落としてしまうこともしょっちゅうです。 でも、そんな風に子供と本気でぶつかったり、叱った後に寝顔を見ながら「ちょっと言い過ぎたかな」と反省会を開いた時間さえも、今では愛おしい思い出の一部です。綺麗事だけではない、そんな泥臭い日常を一緒に乗り越えてきたからこそ、私たち夫婦も親として、人間として少しは成長できたのだと感じています。これからも、子供たちと全力で向き合い、思い出を重ねていきたいです。

ふと騒がしい我が家を見渡した時、「あの日、キューピッドクラブへ相談に行って本当によかった」と心から思います。妻と出会い、この愛すべき息子たちに恵まれた全てのきっかけは、あの一歩から始まりました。このご縁に深く感謝しています。

今、入会を検討している方がいれば、ぜひその扉を開いてみてください。結婚生活は大変なこともありますが、家族がいるからこそ味わえる「賑やかな幸せ」は楽しいですよ。

No.4855

結婚15周年を迎えて

早いもので、結婚してから15年が経ちました。

ここで成婚した妹にすすめられての入会でした。

春に出会ってから意気投合し、何回もデートを重ねて、夏には婚約していました。ここを勧めてくれた妹夫婦には、すごく感謝しています。

子供にも恵まれ、あっという間の15年です。赤ちゃんは可愛いけれど、夜泣きやぐずりなど大変な一面もあります。これらを二人で何とか乗り越えてきました。成長の喜びも二人で共有してきました。目下、子供は反抗期ですが、夫となんとか乗り越えていこうと奮闘中です。

前回の結婚記念日の食事の招待は、コロナ禍真っ只中でした。もったいないと思いながら、辞退してしまいました。あれから5年、時が経つのは早いものです。今回は楽しんでこようと思います。

「なかなか結婚したい人と出会えない」と思われる方は、出会いを増やすことが大事だと思います。ここに入会することが出会いの機会を一つ増やす、と考えてみてはいかがでしょう。

No.4854

When I’m 64

私たちが出会ったのはまだ平成の初期、昭和の香りがまだそこはかと漂う頃でした。それから元号も令和に変わり、いつの間にか結婚30周年を迎えることになろうとは!時の流れの速さに只々驚くばかりです。
この30年間、世界も日本も大きな変化を経験、通信手段も大きく変化しましたね。交際していた頃にはなかったスマホを私たち夫婦も当たり前のように使う生活になりました。便利になった反面。公衆電話を探して、コインを握りしめてラブコールをした時間が愛おしくも感じます。
新婚当時は二人ともとにかく忙しくて慌ただしい生活でしたが、喧嘩をしたり仲直りしたりを繰り返しつつ、二人の子供に恵まれました。二人とも立派な社会人となり、実家を離れ一人暮らしをするようになりました。
子供が一人前になるまでは子供中心の生活でしたが、子供も独立したのでこれからの時間は夫婦で過ごす時間を増やしていければいいなと思います。AIもいいですが、昭和から続いて営業している渋い喫茶店巡りなんかして、人の温かさに触れたいですね。
BEATLESの「When I´m 64」を結婚式に使わせていただきましたが、あと数年で現実になります。もちろんそこはゴールではなく通過点にしたいので、これからも日々の生活を大事に、感謝の気持ちを忘れずにマイペースで過ごしていくつもりです。

No.4853

楽しみも辛さも一緒に乗り越えて

恋愛と結婚は違うとよく言われますが、本当にその通りだと思います。
楽しいことを分け合うことは簡単ですが、辛いこと大変なことを一緒に乗り越えていくのはとても難しい、
だからこそ強い絆が生まれ、相手を思い遣り、大切で特別な「配偶者」となっていくのではないでしょうか。

私たち夫婦はまもなく結婚25年を迎えます。
25年の間に親を見送り、子供を育て、
楽しいこともたくさんありましたが、大変なことももちろんたくさんあって、それらを乗り越えて来られたのは相手が一緒だからです。

夫として妻として、
唯ひとりのパートナーとして、相手を思い遣り大切にし、
そんなやり取りを重ねて25年が過ぎました。

そんな月日の積み重ねのおかげで、今では結婚した頃より仲良しです。(笑)
(お互い70点くらいからのスタートだったということもありますが。)

上の子は社会人となり、独立して家を出ました。
下の子も大学生となり、まもなく私たちの親業も終わりです。
これからは夫婦の時間を楽しんで行こうと思ってます。

キューピッドクラブに良いご縁を頂けたこと、本当に感謝してます。
あの日勇気を出して入会して本当に良かった。

法的・社会的に認められる「結婚」、
良いものですよ。

No.4852

出会いに感謝

結婚して20年になりました。

女性ばかりの職場で出会いがなく、母にすすめられての入会でした。消極的な私は2度の歓談を経験しただけで、自分には難しいと思い、すでに諦めモードに入っていました。そんな時に出会ったのが夫でした。

夫との歓談は話がつきることなく、終電が心配になるまで話し続けるほどでした。その後は、何度もデートをし、けんかをしたり、仲直りをしたり、結婚してからもいろいろありました。出産、育児、慣れない海外での生活、子供たちの思春期、帰国後の受験などなど。

大変なことも不安になることも、夫の穏やかな性格、悩みに寄り添ってくれる姿勢、忙しいながらも積極的にしてくれる家事に助けられ、乗り越えてくることができました。

いまは、夫婦だけで旅行に行ったり、週末はランチに行ったり、夫婦で行動することが多くなりました。夫とはおしゃべりしても、何も話さなくても居心地がよく、毎日幸せを感じています。

そして、この出会いのきっかけをくれた母とキューピッドに感謝しています。
入会を考えている皆様にも幸せな出会いがあることを願っています。

No.4851

20年迎えて

今年は、子供の大学受験と20周年が重なる年となりました。記念日が12月ということもあり、節目の年ですが親二人でお祝いです。
主人は本来おしゃべりが不得意な人間なのに、初めて会ったときは頑張って話したんだなぁ。今、振り返るとわかります。結婚当初は、あまり話さない主人に戸惑いもありましたが、そんなエピソードを友人に話してるうちに「無の人なんだね~」と言われ腑に落ちました。また、子供も大きくなり主人を分析してくれるので、今では笑える欠点となりました。最初は色々悩みましたが、しゃべらないのはYesでもNoでもない、私が判断して大丈夫なら何もいう必要はないということらしいです(笑)。それがわかったのは、私の方から気になったら聞くようにすることに変えたからです。コミュニケーションを取らないことには自分の判断の材料が不足したまま決断を下してしまうと、気付かせてくれる人に出会ったからです。色々な出会い、助言のつもりではない友人の一言等々に支えられ20年となりました。この先は子供の進学、主人の定年私の定年と節目の目白押しです(笑)。結婚した当初の最大の不安「考えを話してくれない」から、都度私から聞いたり考えを伝えたりすれば良い、と変えたので節目に不安はありません。話し合いはケンカではないので、自分の進む道を決める手立てとして、臆せずして欲しいと思います。女性側の話ばかりですが、無口な男性に悩んでいる女性の参考になればと思い連ねました。無口の物足りなさは、好きなペンギンのキャラクターのぬいぐるみに助けてもらっています(笑)

No.4850

息子と娘からの言葉

先日銀婚式を迎えました。
出会ってから5ヶ月で結婚、これまでケンカをしたことはありません。
性格が似ているかといえばそうでもなく、趣味もそれぞれ、夫はお魚、妻はお肉好きと食べ物の嗜好も正反対。
それでもこれまで仲良くやってこられたのは、自分になく相手が持っているものを「すごいね」と言え、小さなことにも「ありがとう」と言える感謝の気持ちを常に持っていられたからだと思います。
成人した息子と娘からの、「お互い、いい人と結婚したね」は最高の褒め言葉です。
良い出会いをするためには、、、まずはお会いしてみることをおすすめします。
会わなければ何も始まりません。
話してみれば初めの印象と違うかもしれません。
相性の良いお相手は人それぞれです。
信頼できるキューピッドで一人でも多くの方が素敵な出会いをされることを願っています。

No.4849

結婚20周年を迎えて

結婚20年目を迎えました。私たちの出会いは本クラブのパーティ。初めて会ってから、わずか約2か月でスピード成婚という、今思えば驚くほどの展開でした。

現在、高校生の子どもが二人。結婚15年目までは、子育てや仕事も概ね順調で、すべてが順風満帆だったと言える日々でした。

しかし、ここ数年は状況が一変。子どもの反抗期、双方の親の老齢化、仕事の重責、そして自身の体調の変化など、様々な重い課題が一度に押し寄せてきました。いわゆるミッドライフクライシス(人生の転機)と呼ばれるものかもしれません。

一人では、この嵐のような状況に立ち向かえなかったでしょう。また、もしこのパートナーでなかったら、心が折れていたかもしれません。この数年間は、互いの弱い部分もさらけ出し、知恵を絞り、家事や役割を調整しながら乗り越えてきました。まさに二人三脚。互いの存在が最大の支えとなり、私たちは今も共に困難を乗り越え続けています。きっと5年後には、「あの頃は大変だったよね」と笑って語り合えるでしょう。

結婚は、楽しいことばかりではありません。つらい時こそ、人生の同志としての絆が試され、深まります。無条件でそばにいて、支え合えるパートナーがいることは、何よりも心強いものです。これから結婚を考える皆さんにも、そのような人生の伴侶が現れることを心より祈っています。

アクセス・来社予約

新青山ビル

ご納得された上でご入会いただくため、
キューピッド アドバイザーがお一人おひとりへ直接説明します。
ご来社を希望される際には、ご予約をお願いします。

住所

〒107-0062東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル東館10F

交通機関

東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より、新青山ビル(通称・青山ツインビル)は直結しています。
地下1階エントランスより「東館B2~13F用エレベーター」にて10階までお越しください。

TOPへ