MESSAGES(愛・ボード)

キューピッドのクラブライフは、
結婚された皆さまが届けてくださる直接の言葉で実感できます。
4,500通を超えるOBの方々が、「本当に信頼できるから、勧めたくなる」真実の声です。

  1. TOP
  2. 結婚・幸せメッセージ

No.4497

婚約報告に参りました

本日は婚約の報告に来ました。

仕事の都合で東北南部におり、出会いもない中高校の同期が結婚していくのを見て、さすがに何か活動しないとまずいかな、ということで入会しました。

Cupid Clubを知ったのは、ひとえに大学の同窓会誌に広告が出ていたからです。はじめは担当の方から一度東京本社に来てもらう必要がある、ほかの会社さんとかは考えていないのか?と聞かれました。しかし調べてみると近くても山越え等で片道1-1.5 hはかかる場所であったため、2 h程度なら変わらないと結局そのままお世話になりました。単発ではなく定期的に広告が載っていたので、卒業生の対応もしっかりしていそう、という点が決め手でした。

初めて会ったときは経歴書を見て想像した通りの方で、また話すことが苦にならず、友達のような感覚で話せました。また東京まで2 hで出られることもあり頻度はそこまで高くないもののデートを重ね、婚約に至りました。

わたくしの場合は自身が関東へと戻るつもりでありますが、距離があろうとも一緒になる決意をしてくれたことを嬉しく思っています。

距離があると確かに少々大変ではありますがそれでも合う方を紹介して頂けたCupid Clubの方々に感謝しています。

皆様にも良いご縁がありますように。

No.4496

婚約報告に至るまで

本日、二人で婚約報告に参りました。

私がCupid Clubを最初に知ったのは両親の紹介でした。
当時、マッチングアプリ・結婚相談所といったシステムに抵抗感を持っており、「人様に自分の事を委ねるなんて」といった考えもありましたが、個人的な恋愛活動が上手く進められていなかった事もあり、これも良いきっかけと思って話を伺いに参りました。

実際にスタッフの方にお話を伺ったところ、月に2人の紹介(相手の人柄、結婚後のお考え等をプロフィール資料で拝見出来る為、直接お会いする前に相手の特徴をある程度掴む事ができます)、相手とお会いしたい意思が重なり次第、レストランでの顔合わせという初対面でも話しやすい場を設けて頂けるといったシステム面の良い点だけでなく、私という人間の特徴・考えをどの様にプロフィール資料に記載すれば、相手に私という人間を知って頂く事が出来るか等、こちらの立場になったアドバイスを頂ける事を知り、入会を決断しました。

入会後、何名かの方とお会いさせて頂く中、今のパートナーをご紹介頂き、最終的に婚約報告までたどり着く事が出来ました。

誠に僭越ながら、現在入会をご検討されている方に一言述べさせて頂きます。
入会をご検討されている方=結婚を真剣にお考えになられている方と思われます。
それでも躊躇されている原因は「相談所のシステムが分からない」「決して安くない出費が発生する」の2点が大きいと思われます。(実際、当方も入会前は懸念しておりました)
しかし、真剣に結婚を検討するにあたり上記の2点も踏まえた上で一歩踏み出す事が重要ではないかと考え、私は踏み出しました。
結果、将来のパートナーと巡り合い、私は幸せを得る事が出来ました。

長文失礼致しました。
最後に本文をお読み頂いた皆様にも、素敵なお相手と巡り合います様、心より願っております。

No.4495

あっという間の10年でした。感謝です!

キューピッドクラブからの10年目の結婚記念日のはがきを頂き、婚活活動を思い出しました。当時海外に赴任していた私を手厚くサポートいただき、出会いをプロデュースして下さったキューピッドクラブに改めて感謝しています。10年前に妻と初めて出会ったレストランのこと、うれしかった結婚式のことなどを思い出しました。結婚したのちに、転勤で見知らぬ土地に行ったり、待望の子供がうまれたり、そうこうしている間にコロナが始まってサポートがない子育てが始まり四苦八苦したりなど、いろいろありました。山あり谷ありであっという間の10年でしたが、それでも幸せに過ごすことができたのは、妻と子供のおかげだと感謝しています。また、10年目って何婚式なのかな?と調べたら、まだアルミ婚式なんですね。まずは銀婚式(25年目)を目指して協力しながら、結婚生活を続けたいなと思っています。ただ、まずは妻に10年目の贈り物を贈らないと!なににしようかな。

No.4494

こたつ!

キューピッドさんからお知らせをいただき、おお、ウチも30周年かと、いまさら気がつきました(^^;)。早いような、長かったような。
女性の場合、キャリアの中断につながる可能性があるので、結婚を躊躇される方も多いと思いますが、やっぱり家族を持つというのはいいものですよ。究極の精神的セイフティーネットといいますか。家族でお菓子をつまみながら、こたつでまったりする、というのは他に代えがたいものがあります。
ところでこの「こたつ」ですが、導入をめぐって結婚当初、家庭内でバトルが繰り広げられることが多々あります。(私の周囲では「結婚後モメた事例トップ3」に入るかも?)
導入反対の主たる理由は「こたつを置くと部屋が片付かない」「掃除がしにくい」というもの。まあ確かにそうなんですが。中には「こたつは人間を怠惰にさせる悪魔の装置である」というご意見も。ま、まあ確かにそうなんですが。
とくに都会の方は、生まれた時からマンションで和室のないお宅で育った方が多いので、こたつ体験のない方も多いですよね。そこから「古臭い」「ダサい」というイメージを持たれていると思うのですが、テーブルとこたつでは家族の距離感が圧倒的に違うのですよ。社会心理学の専門家にぜひ一度検証していただきたいものです(力説)。
でも、結婚を決めて、パートナーがこたつをいやがっても大丈夫。無理押しで購入して、一度座らせてしまえば、もうこちらのもの。二度と出られなくなります。もし相手が猫好きだったら、ネット上に無数にあふれている猫がこたつで丸くなっている画像を見せて、「幸せそうでしょ? 私たちもこんな風に幸せになろうね」と囁くという必殺技もあります。
・・・と、このように30周年ともなると、結婚についての観念がかくも能天気になるのでありました。結婚をためらっている皆さん、気楽に一歩を踏み出してみては?

No.4493

結婚10周年を迎えて

今年で結婚10周年を迎えました。お互いに旅行が趣味で、結婚後は毎年いろいろな場所に旅行に行くなど、その中でさらなる絆を深めました。また、子供が生まれて家族も増え、私たちの家を彩り、新たな幸福をもたらしてくれました。今は子供との日々の成長を楽しみながら、子育てに奮闘しています。今は忙しい日々ですが、子供が大きくなったら家族で様々な場所に旅行する計画を立てています。10年間の旅は時には厳しい試練もありましたが、お互い協力し合い、乗り越えていくことができました。これからも、家族との時間を大切にし、未来に向かって楽しみながら歩んでいきたいと思っています。
キューピッドクラブに入会する前はいろいろと不安なこともありましたが、担当スタッフは皆さん親切で、丁寧にサポートをしていただけました。素晴らしいパートナーに巡り合えたことに感謝いたします。

No.4492

なんと20周年!

先日仕事から帰宅すると妻から、「きたよ~」といって一通の封書を渡されました。実は今回お送りいただいた「結婚記念日お食事招待のご案内」なのですが、「あれえ、また送ってきてくれたんだ、今度はなんだ?」と開封してみて初めて結婚して20年!の驚愕(笑)の事実を知ったのでした…。実は前回ご招待いただいたのはよく覚えておらず…10周年でしょうか?(すみません!)。とにかく、ここ数年、月日が経つのが、恐ろしく早く、何か出来事を思い出すのにも半世紀も生きているとそれが何年前に起きたことか思い出せない、そんな日々を送っています。ただ、その間に二人の娘に恵まれ、それぞれ高校に入学、高校を卒業して進学、と一段落ついたのでホッとしたという事実は、あらためて時が過ぎていることを実感できる「人生カレンダー」です。この間、わが国で起きた痛ましい自然災害、また海外での絶え間ない戦火による日常生活を奪われた方々の過酷な境遇に思いをはせると、何の不自由もなく、家族仲良く日常生活を送ることのできる幸せに感謝をせずにはいられません…。少し深刻な話題になりましたが、今現在の正直な気持ちです。家族という名の絆はこれからも不滅です。また、結婚20周年にあたり、お祝いをしていただきましたキューピッドクラブ様へは、妻との良き出会いを導いてくださり感謝の気持ちで一杯です。当時担当していただいたⅯさんから、「(結婚)は先送りできることではありません…」と毅然としつつも温かみのある言葉で背中を押していただき入会いたしましたが、丁寧なマッチングイベント、今では当たり前であるPCを使ったプロフィール照会(名称は忘れました…)等、いろんな出会いの場を提供していただきました。今、結婚をお考えのみなさん、生涯の良き伴侶との出会を導いてくれる、良き選択肢としてキューピッドクラブをご検討ください!

No.4491

結婚5周年を迎えて

本年2月で結婚5周年を迎えました。

キューピッドクラブにてお互いに紹介を受け、出会ってから驚くほどスムーズに入籍まで進みました。その後も二人仲良く結婚生活を楽しんでいます。結婚後は、さまざまな所に旅行・食事に行って楽しんでいます。まもなく第一子誕生予定です。

キューピッドクラブが無ければ出会う機会もなかったと思われます。キューピッドクラブを利用しようと決断したことが、その後の幸せな生活につながったのだと感じております。今後も二人で幸せな生活が送れることに喜びを感じております。今後も結婚10周年、20周年さらにそれ以上を目指して、家族全員幸せに健康第一で過ごしていきたいと思います。

キューピッドクラブでは、実際に出会う前にお互いのプロフィールを確認できたり、担当スタッフの皆様の手厚いサポートがありますので、安心して利用できる結婚情報会社であると思います。現在入会をご検討中の皆様におかれましても、新たな人生への第一歩として入会して活動開始されることをお勧めいたします。

No.4490

婚約指輪の思い出

結婚してから早くも20年が経とうとしている。忘れられない思い出といえば、婚約指輪を買いに行った時のことだ。
ある休日のお昼前に待ち合わせして指輪を買いに行く予定だった。いつもは約束の時間よりも早く来て私を待っている彼が約束の時間を過ぎても現れない。心配して電話すると「ごめん、今起きた。支度してすぐ行く」1時間後に彼はやって来たが何か様子がおかしい。事情を聞くと、昨晩、会社の後輩とカラオケに行って盛り上がり、お財布を入れた背広ごとなくしてしまったとのこと。そんなわけで、まずは昨晩お邪魔したカラオケ店やクレジットカード会社等に電話しなければならなかった。婚約指輪は、といえば、その後、家にあった銀行のキャッシュカードを使って無事に買っていただいた。
婚約指輪を買う際、気に入った指輪が二つあり、どちらにするか悩んでいると「そのうちまた買ってあげるから、そんなに悩まなくて大丈夫だよ」という優しいお言葉。いい人に巡り会えたなー、と感激したのを覚えている。
そして「そのうち」がいつくるのか、20年以上楽しみに待っている。

No.4489

一歩踏み出す勇気

もうすぐ結婚20周年を迎えます。
その間一人娘を授かり幸せな日々を過ごしております。

今はサイトでの出会いが主流と聞きますが当時はサイトなんてない時代。
しかも自力ではない出逢い、に違和感を持っていた私でした。

当時私は30歳。
周りの友人はどんどん結婚し、1人だけ取り残されてしまうような不安な気持ちでいた時に友人から実は、とキューピッドに入会した話を聞き
キューピッドの存在を初めて知りました。
入会に躊躇する気持ちが強かったのを今でも覚えております。

しかし、入会後程なく不思議にも
たまたま友人がその人、多分知っている!という主人とフィットコムを通じて出会い、結婚。

今ではこんなにも価値観が似ていて、一緒にいて居心地のいい人と
出逢えたのはあの時思い切って入会したキューピッドのおかげ!!!
と思っております。

よく恋愛と結婚は別、と言いますが
私はこのキューピッドを通して自力では出逢う機会がなかったであろう
ベストパートナーの主人と巡り会えました。

なかなか自力では上手くいかない、
そんな時には勇気を出して一歩踏み出してみると、
生涯共にするベストパートナーとの出逢いが待っているはずです!!!

No.4488

安心して任せられます。

キューピッドクラブで、妻に出逢い、結婚したのが2004年。あっという間に20年がたってしまいました。その間、今高校生の息子と、中学生の娘に恵まれ、幸せに生活しています。

キューピッドクラブには、感謝の気持ちでいっぱいです。

ちょっとだけ、のろけさせて頂きました。(笑)

これをお読みの方は、これから結婚を考えていて、結婚仲介業の利用を検討中と思いますので、その方々に、キューピッドクラブの魅力を書いてみようと思います。

1、紹介して頂くお相手の情報が、細かく、お会いする前に いろいろ判断できる。

エントリーする時に、かなり細かく記載する書類もあり、詳しいです。今は、解りませんが、給与明細まで出し、確かな情報なのかチェックもしているのではと思います。

2、いろいろな出会いの形式がある。
  
私は、キューピッドクラブの事務所内のパソコンで、妻を見つけ、私の方からアプローチしました。他にもパーティーがあったり、また定期的に郵送で条件に合致する方の紹介が送られてきました。本当にいろいろな職種、趣味の方をご紹介いただきました。

3,知り合いにキューピッドクラブを紹介したら、その方も、ここで結婚しました。

身近な存在の方での再現性もある。これからも、キューピッドクラブのシステムは素晴らしいのではと、個人的には思っています。

以上ざっくりですが、記載してみました。理想の相手を、積極的に探すには、キューピッドクラブは、ありと思います。ぜひご検討ください。

アクセス・来社予約

新青山ビル

ご納得された上でご入会いただくため、
キューピッド アドバイザーがお一人おひとりへ直接説明します。
ご来社を希望される際には、ご予約をお願いします。

住所

〒107-0062東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル東館10F

交通機関

東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より、新青山ビル(通称・青山ツインビル)は直結しています。
地下1階エントランスより「東館B2~13F用エレベーター」にて10階までお越しください。

TOPへ