MESSAGES(愛・ボード)

キューピッドのクラブライフは、
結婚された皆さまが届けてくださる直接の言葉で実感できます。
4,700通を超えるOBの方々が、「本当に信頼できるから、勧めたくなる」真実の声です。

  1. TOP
  2. 結婚・幸せメッセージ

No.4502

祝!結婚15周年記念

この度、結婚15周年を迎えました。あっという間の15年間でしたが、現在も妻とは結婚当時と変らず仲良く楽しい毎日を過ごしております。

結婚について漠然と考え始めたあの頃、数ある結婚情報会社の中から自分の考える結婚感や価値観が一番近く、安心感を感じたキューピッドクラブに入会できたのは、今になって振り返ると運命の神様に導かれたかのように感じております。

入会してからの日々の変化はとても早く、初めて参加したパーティーで妻と巡り合えたこと、お付き合いを始めてから丁度1年が経った時に麻布のレストランでプロポーズをした時のことを今でも鮮明に覚えています。

結婚後は新居を購入して引っ越し、2度の転職、コロナ禍を経験したりと目まぐるしく時は過ぎていきましたが、妻や家族にも支えられ、今日まで大きな病気や事故も無く無事に年を重ねることができました。

これからもまだまだ続く長い人生、夫婦ともにお互いを尊重して支え合い、家族や友人も大切にして、いつまでも笑顔と感謝を忘れずに穏やかな日々を過ごしていこうと思います。

No.4501

第二子誕生

この度、第二子が誕生しました。

5年ぶりの新生児の育児に寝不足になりつつも家族が増えた喜びを感じる毎日です。また、子供の誕生をこのように報告して喜んでいただけるcupid clubは、親戚のようにいつも遠くから見守ってくれているようでとても嬉しく感じております。

結婚して7年、夫とは些細なことで喧嘩もしますが、お互いに足りない部分を補い合い、また何事もよく話し合い、何だかんだ笑いの絶えない楽しい家庭になっていると思います。
仕事と育児に追われる毎日ですが、子供の誕生や成長を夫と共に喜んだり、何気ない毎日の出来事を話して笑い合ったり、落ち込んだ時に励ましあったりできるのも、夫と出会い結婚できたからだと思います。
まだ早いですが、子供たちにも大切な人と出会って、幸せな人生を歩んでもらいたいと願っています。年頃になったら、私の母がしてくれたように、子供にもcupid clubを勧めたいと思います。

cupid clubでなら、何年か後に振り返った時にも、この人と一緒でよかったと思える方と巡り会えると思います。

No.4500

結婚してなかったら

今年の4月で結婚10周年です。家には妻と娘2人がいて、穏やかな毎日を過ごしております。
夜は3人が先に床に就き、自分一人の時間を過ごすことが多いのですが、ふと結婚していなかったらと想像してみました。
交友関係が狭く、飲み会に参加することもあまりない自分ですので、おそらくつまらない寂しい日々を過ごしていたことでしょう。まして、この10年の間には転勤で縁もゆかりもない土地で働きました。実際は家族も帯同してくれましたが、知らない土地で一人だったらと思うと、なかなかの試練だなと思いました。

改めて結婚出来て良かったです。仕事であったことを話したり、近場のお出かけなど、何気ない日常が心の安定につながっていると思います。
今も新聞でキューピッドクラブの広告を見かけると、なんとなくうれしくなります。ここに入ったおかげで、今の自分があるのだなと実感しており、入会の行動に移した自分を褒めたいです。
最後になりますが、多くの方が自分に合ったパートナーと巡り合えることを心から願っております。

No.4499

お蔭様で20周年を迎えます!

今年で結婚20周年を迎えました。二人の子供も高校生、中学生(この4月)になり、毎日慌ただしいですが、毎日楽しく生活しています。
また、ふたりとも働いているのですが、忙しい中でも時間をつくり、家族で会話したり、旅行にいったりして、とても幸せな毎日を送っています。
今は子供が成長していく姿を楽しみにしながら、一緒に子育てに奮闘していますが、ふたりとも社会人になるころには定年を迎えているはずです。
そのときには二人で、いろいろ旅行にいったり、自由な時間をお互いに共有して、健康第一で 人生をしっかり楽しみたいと思っています。
まずは、これからも、家族との時間を一番大切にし、充実した人生となるように、日々を大切に過ごしながら、楽しく生活していきたいと思っています。
素晴らしいパートナーに巡り合えたことに感謝いたします。これからも どうぞよろしくお願いいたします。

No.4498

磁器婚式

早いもので結婚して20年になろうとしています。
当時はまだ相談所が今ほどメジャーではなかったものの、それでも数多くある中からキューピッドを選んで本当に良かったと感じています。
主人は社会的にも仕事の上でも誰からも信頼を寄せられる人で、それを横で20年間見守ってきました。また私も自立した生き方をしたく、仕事に趣味に没頭してもそれを尊重して貰える環境でした。

長く一緒にいると趣味や好みも似てきて、ライブやミュージカルの舞台などにも良く一緒に出掛けております。コロナで自粛していた海外もこの間の年末年始にやっと解禁し、再開第1号はタヒチに出掛けてまいりました。長く一緒にいると特に話すこともなくなりますが(笑)、穏やかな休日を過ごして来ました。

あっという間の20年間でしたが、これからの20年はさらに早くなるでしょう。そしてその20年後の未来も何となく想像できるこの頃なのです。

No.4497

婚約報告に参りました

本日は婚約の報告に来ました。

仕事の都合で東北南部におり、出会いもない中高校の同期が結婚していくのを見て、さすがに何か活動しないとまずいかな、ということで入会しました。

Cupid Clubを知ったのは、ひとえに大学の同窓会誌に広告が出ていたからです。はじめは担当の方から一度東京本社に来てもらう必要がある、ほかの会社さんとかは考えていないのか?と聞かれました。しかし調べてみると近くても山越え等で片道1-1.5 hはかかる場所であったため、2 h程度なら変わらないと結局そのままお世話になりました。単発ではなく定期的に広告が載っていたので、卒業生の対応もしっかりしていそう、という点が決め手でした。

初めて会ったときは経歴書を見て想像した通りの方で、また話すことが苦にならず、友達のような感覚で話せました。また東京まで2 hで出られることもあり頻度はそこまで高くないもののデートを重ね、婚約に至りました。

わたくしの場合は自身が関東へと戻るつもりでありますが、距離があろうとも一緒になる決意をしてくれたことを嬉しく思っています。

距離があると確かに少々大変ではありますがそれでも合う方を紹介して頂けたCupid Clubの方々に感謝しています。

皆様にも良いご縁がありますように。

No.4496

婚約報告に至るまで

本日、二人で婚約報告に参りました。

私がCupid Clubを最初に知ったのは両親の紹介でした。
当時、マッチングアプリ・結婚相談所といったシステムに抵抗感を持っており、「人様に自分の事を委ねるなんて」といった考えもありましたが、個人的な恋愛活動が上手く進められていなかった事もあり、これも良いきっかけと思って話を伺いに参りました。

実際にスタッフの方にお話を伺ったところ、月に2人の紹介(相手の人柄、結婚後のお考え等をプロフィール資料で拝見出来る為、直接お会いする前に相手の特徴をある程度掴む事ができます)、相手とお会いしたい意思が重なり次第、レストランでの顔合わせという初対面でも話しやすい場を設けて頂けるといったシステム面の良い点だけでなく、私という人間の特徴・考えをどの様にプロフィール資料に記載すれば、相手に私という人間を知って頂く事が出来るか等、こちらの立場になったアドバイスを頂ける事を知り、入会を決断しました。

入会後、何名かの方とお会いさせて頂く中、今のパートナーをご紹介頂き、最終的に婚約報告までたどり着く事が出来ました。

誠に僭越ながら、現在入会をご検討されている方に一言述べさせて頂きます。
入会をご検討されている方=結婚を真剣にお考えになられている方と思われます。
それでも躊躇されている原因は「相談所のシステムが分からない」「決して安くない出費が発生する」の2点が大きいと思われます。(実際、当方も入会前は懸念しておりました)
しかし、真剣に結婚を検討するにあたり上記の2点も踏まえた上で一歩踏み出す事が重要ではないかと考え、私は踏み出しました。
結果、将来のパートナーと巡り合い、私は幸せを得る事が出来ました。

長文失礼致しました。
最後に本文をお読み頂いた皆様にも、素敵なお相手と巡り合います様、心より願っております。

No.4495

あっという間の10年でした。感謝です!

キューピッドクラブからの10年目の結婚記念日のはがきを頂き、婚活活動を思い出しました。当時海外に赴任していた私を手厚くサポートいただき、出会いをプロデュースして下さったキューピッドクラブに改めて感謝しています。10年前に妻と初めて出会ったレストランのこと、うれしかった結婚式のことなどを思い出しました。結婚したのちに、転勤で見知らぬ土地に行ったり、待望の子供がうまれたり、そうこうしている間にコロナが始まってサポートがない子育てが始まり四苦八苦したりなど、いろいろありました。山あり谷ありであっという間の10年でしたが、それでも幸せに過ごすことができたのは、妻と子供のおかげだと感謝しています。また、10年目って何婚式なのかな?と調べたら、まだアルミ婚式なんですね。まずは銀婚式(25年目)を目指して協力しながら、結婚生活を続けたいなと思っています。ただ、まずは妻に10年目の贈り物を贈らないと!なににしようかな。

No.4494

こたつ!

キューピッドさんからお知らせをいただき、おお、ウチも30周年かと、いまさら気がつきました(^^;)。早いような、長かったような。
女性の場合、キャリアの中断につながる可能性があるので、結婚を躊躇される方も多いと思いますが、やっぱり家族を持つというのはいいものですよ。究極の精神的セイフティーネットといいますか。家族でお菓子をつまみながら、こたつでまったりする、というのは他に代えがたいものがあります。
ところでこの「こたつ」ですが、導入をめぐって結婚当初、家庭内でバトルが繰り広げられることが多々あります。(私の周囲では「結婚後モメた事例トップ3」に入るかも?)
導入反対の主たる理由は「こたつを置くと部屋が片付かない」「掃除がしにくい」というもの。まあ確かにそうなんですが。中には「こたつは人間を怠惰にさせる悪魔の装置である」というご意見も。ま、まあ確かにそうなんですが。
とくに都会の方は、生まれた時からマンションで和室のないお宅で育った方が多いので、こたつ体験のない方も多いですよね。そこから「古臭い」「ダサい」というイメージを持たれていると思うのですが、テーブルとこたつでは家族の距離感が圧倒的に違うのですよ。社会心理学の専門家にぜひ一度検証していただきたいものです(力説)。
でも、結婚を決めて、パートナーがこたつをいやがっても大丈夫。無理押しで購入して、一度座らせてしまえば、もうこちらのもの。二度と出られなくなります。もし相手が猫好きだったら、ネット上に無数にあふれている猫がこたつで丸くなっている画像を見せて、「幸せそうでしょ? 私たちもこんな風に幸せになろうね」と囁くという必殺技もあります。
・・・と、このように30周年ともなると、結婚についての観念がかくも能天気になるのでありました。結婚をためらっている皆さん、気楽に一歩を踏み出してみては?

No.4493

結婚10周年を迎えて

今年で結婚10周年を迎えました。お互いに旅行が趣味で、結婚後は毎年いろいろな場所に旅行に行くなど、その中でさらなる絆を深めました。また、子供が生まれて家族も増え、私たちの家を彩り、新たな幸福をもたらしてくれました。今は子供との日々の成長を楽しみながら、子育てに奮闘しています。今は忙しい日々ですが、子供が大きくなったら家族で様々な場所に旅行する計画を立てています。10年間の旅は時には厳しい試練もありましたが、お互い協力し合い、乗り越えていくことができました。これからも、家族との時間を大切にし、未来に向かって楽しみながら歩んでいきたいと思っています。
キューピッドクラブに入会する前はいろいろと不安なこともありましたが、担当スタッフは皆さん親切で、丁寧にサポートをしていただけました。素晴らしいパートナーに巡り合えたことに感謝いたします。

アクセス・来社予約

新青山ビル

ご納得された上でご入会いただくため、
キューピッド アドバイザーがお一人おひとりへ直接説明します。
ご来社を希望される際には、ご予約をお願いします。

住所

〒107-0062東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル東館10F

交通機関

東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より、新青山ビル(通称・青山ツインビル)は直結しています。
地下1階エントランスより「東館B2~13F用エレベーター」にて10階までお越しください。

TOPへ