MESSAGES(愛・ボード)

キューピッドのクラブライフは、
結婚された皆さまが届けてくださる直接の言葉で実感できます。
4,700通を超えるOBの方々が、「本当に信頼できるから、勧めたくなる」真実の声です。

  1. TOP
  2. 結婚・幸せメッセージ

No.4695

困難を乗り越えることで夫婦の絆は強まる

キューピッドクラブから、結婚15周年祝いのDMを頂きましたので投稿させていただきます。

私達は交際後間もなくに結婚し、ほぼ同時に懐妊したため、夫婦2人だけで過ごした時間もごくわずかで、すぐに子育てに追われる日々が続いて今日に至りました。

アラフォー同士という現実と、のんびりしていると機を逸するのではという不安から2人で話し合って子供を授かることを決断しました。(もちろん夫婦で産まない選択をされる方の価値観は尊重されるべきだと思っています。)
ですが結婚直後は「妻や義理の母に信用されているのだろうか?」との悩みが常に付きまといました。

その後も娘が保育園に通う時期に、私の異業種への転職や妻の産後鬱、さらには妻が昨年2度入院するなど、数々の困難を乗り越えてまいりました。
そんな困難を乗り越えてこられたのも「子はかすがい」と申すように、結婚直後に授かった娘の存在が大きかったと思います。また困難を乗り越えることで家族の絆がより一層強くなったと感じています。

新婚旅行の埋め合わせはいつかと考えているものの、いまだに実現できていません。さらに、娘が再来年の高校受験を控える中で、夫婦間のコミュニケーションもつい手薄になりがちな今日この頃です。そんな時こそ初心に帰って、改めて妻への感謝の気持ちを思い出さなければと決意する毎日です。

今年還暦を迎える私ですが、娘が成人するまでは大病を患わないよう特に健康には注意したいです。人生の終末を迎えた時に「暖かい家庭を築けて良かった」と心から思えた時、それが結婚の本当のゴールなのかもしれません。

No.4694

幸せに過ごしています

結婚して速いもので20年がたちました。
お陰様で2人で穏やかで幸せに過ごしております。
キューピッドクラブに入会したからこそ出会えた2人だと思いますので、
感謝しております。

お見合いという未知の世界へ飛び込むには勇気も必要でしたが、
チャレンジして良かったと思っています。

まず入会する事で、「結婚したい」と決めて周りの人にも宣言した事が、
1つの大きなステップでした。
次に自分が結婚する上で何を大切にしているのかもクリアになりました。
真剣に結婚を考えている人達の集まりである事も良かったと思います。
経験豊富な担当の方のアドヴァイスも心強かったです。

私たちはFIT COMというシステムで知り合いましたが、このシステムにも感心しました。
直筆の文字で、限られたスペースに何をどう書くか、どんな写真を選ぶか。
この事がこんなにも人柄を表すとは驚きました。キューピッドクラブへの入会を検討されている方にはぜひ1度経験してみて頂きたいです。

結婚してパートナーができるという事は、こんなにも安心して人生を歩めるものかとしみじみ思います。喧嘩もしますが、喜びは何倍にもなり、辛い事は分かち合う事ができます。この文章が1人の幸せから、2人、3人の幸せへと踏み出そうとする方々の参考になりましたら幸いです。

No.4693

縦の糸はあなた 横の糸はわたし

先日、ポストの中に見覚えのある天使のイラスト入りの封書を見つけ、「あぁ、あの日からもう20年経つのか」と気付きました。コロナを経て、「ありふれた日常」が、ただいかに幸せなことかを再認識できるようになった今、普通な毎日が続くことだけで十分幸せだったからか、自分たちの歴史が20年刻まれたことに気付いていませんでした。

20年前のあの日。まだお互いの両親も健在で、多くの方々の祝福を受け、第一歩が始まりました。しっかりと固く結ばれた、私たちの一つ目の編み目です。30年余、全く異なる環境の元で、全く違う体験、経験をし、それらから得られた知識や価値観は大きく異なっているもの。あの日から、様々な色の糸で、異なる太さの糸で、一目一目編んできました。途中大きな穴が開かないように気をつけながら。でも途中でほころびてしまったら、都度都度直して。今のところ、私たちの後ろに綺麗な色の布ができつつあります。結婚生活は妥協と受容と忍耐。縦糸横糸の色が合わないなと思ったら、自分の色を強く主張してばかりいるのではなく、どちらかが相手の色にかえてみたり、混ぜてみたり、少し色を薄くしてみたり。このままお互いを思いやりながら歩を進めていけば、きっと最後にはいかにも私たちらしい色の大きな一枚の布が出来上がっているはず。形はちょっといびつかもしれないけれど、その上に置かれた二つの宝物を守り、支えるには十分な厚さと強さと大きさと温かさが備わっているはずと信じて。

次に「25年経ったのか」と気付かせてくれるのは、また天使のイラスト入りの封書かもしれません。でもそれはそれできっと幸せなこと。また今日から、一目一目しっかりと編んで行きましょう。縦糸さん、よろしくね。

No.4692

一歩踏み出す勇気

結婚して10年、時間が経つのは早いですが、「もし結婚をしていなかったら、どんな人生だっただろう」と思う時があります。
結婚後、家族も増え、笑いあり涙ありの毎日ですが、決して独身では経験できないことを多く経験し、自分自身の内面的な部分の成長にも繋がっていると感じることがあります。
現在では独身でも楽しく幸福になることが出来る世の中ですが、1人だけの幸福は寂しいものであると思う時があります。
インターネットでは結婚をネガティブに語られることが多いですが、伴侶と分かち合うことが出来る幸福は何にも代えがたいものであることを読んでいる皆さんにお伝えしたいです。
自分も活動を始めるまでは不安でしたが、「あの時、一歩踏み出して良かった」と今でも思います。キューピッドクラブで活動している方、これから活動を考えている方も、“一歩踏み出す”ことで大きく動き出すことがあるので、ネガティブな情報に振り回されることなく一歩を踏み出して欲しいと思います。

No.4691

懐かしいキューピッドでの婚活

先日キューピッドクラブから、結婚15周年祝いのDMを頂き、そう言えば私たちキューピッドで出会ったんだっけ…と改めて思い出しました。
昔と違って今は、マッチングアプリなど出会いの敷居が低くなってきたとは言え、キューピッドで婚活をスタートする時は、費用も手間もそれなりにかかるので、かなりの勇気がいることに変わりはないでしょう。
結婚相談所での出会いに抵抗がある方も少なくない(私もそうでした)と思いますが、前述の通り、いざ結婚生活が始まると、出会いがキューピッドだったことを忘れてしまうくらい忙しい日々が過ぎていきます。こうして振り返ると、楽しい時も大変な時も、笑ったり喧嘩したり本当に充実したあっという間の15年間でした。
主人は入会早々私と出会ったのであまり苦労はなかったようですが(笑)、私は多くの方にお会いし、どの方も普通に生活しているだけでは出会えない素敵な方ばかりでしたが、どこかピンとこないままどんどん月日が経ち、気力もお金もすり減って、もうこれで終わりにしょうと諦め半分で会ったのが主人でした。
特段何かに秀でているタイプではなかったけれど(ごめんなさい)そこから結婚に至るまでは驚くほど自然でスムーズでした。
ただこれは、単なる偶然ではなく、勇気を出してキューピッドに入会し、仕事で忙しい中なんとかやりくりしながら婚活を頑張った努力と、良質な方々を厳選し紹介して下さったキューピッドの皆様のご尽力、そして多少の運のお陰かな、と思います。

最後に、他のご夫婦のメッセージを拝見しても、皆様本当に良い意味で普通の(キラキラし過ぎていないという意味)幸せに満ちた結婚生活を送られているようで、一般的な恋愛結婚、職場結婚に比べ、格段に離婚率が低いと思われるのが大変興味深いです。
是非一度統計を取ってみてはいかがでしょうか。

No.4690

気が付けば結婚10周年!

キューピッドから久しぶりにDMをいただき、結婚した時点とこの10年間を改めて思い返しました。

仕事で遠方への転勤を命じられ、勤務地や自分の年齢から結婚そのものを諦めようと考えた中で、異動の1週間前、退会予定の半月前に出会ったのが、今の妻です。転勤を伝えていたにも関わらず、よく承諾してくれたと今でも思います。
その後、約1年間の遠距離生活を経て挙式に至りました。まさに運命だったのではないかと、つくづく感じます。

結婚してからは、急病で病院へ運び込まれたり、転勤で3度の転居が重なったりしましたが、いつもそばに妻がいました。今は、その妻ともども元気過ぎる我が子に振り回されながらの生活です。

私は複数の結婚情報サービスを経験してきたので言えるのですが、キューピッドのスタッフの方々は懇切かつ丁寧であるうえ、マッチングにあたってのシステムも非常に優れていると感じます。
活動を進めるには様々な苦労もありますが、結婚を真面目に考えている方なら、その苦労を乗り越えていける環境が整っていると思います。キューピッドで活動される方の幸せを願ってやみません。

No.4689

感謝の10年

おかげさまで、結婚10周年を迎えました。そしてお食事招待券、どうもありがとうございます。

前回招待券をいただいたのは2020年、まさにコロナ禍ということもあり飲食店も通常業務からほど遠い制約のある中、マスクをしながら祝った5周年でした。その時は、キューピッドクラブでの歓談の活動は今どうなっているのだろう、などと二人で心配しておりました。それほどにも我々二人にとってレストランでの歓談の方式は、非常に理にかなっていてパートナー探しには優れたシステムだと思っています。

我々二人は旅行に一緒に出かけるのを楽しんでいますが、コロナ禍の中ではそれもできず。そんな中、二人の中であらためて大切だと感じたのは健康で美味しいものを楽しく食べる時間でした。結婚相手というと、価値観や趣味など色々と頭の中で自分の好き嫌いなどを考えたりしていましたが、結婚してさらに現在に至るまで幸せな日々を送れているのはこの「お互いのことをよく話しながら楽しく食事をできる時間」を常に共有できる人と出会えたからです。まさにその感覚の大切さに気がついたのが、キューピッドクラブでアレンジしていただいた歓談からの出会いでした。

食いしん坊な我々は、10周年のレストランではどんなものがいただけるか、すでに出会った直後と変わらずにワクワクしながら楽しみにしています。

No.4688

あらためて夫の優しさを実感

結婚してから、長いようで短い、短いようで長い、15年の月日が経ちました。
子供ももう小学校の高学年になりました。いろいろな事がありました。旅行に行ったり、食事に行ったり……。子供が生まれてからも大変なことも多かったけど、夫婦二人で乗り越えてきました。
結婚生活は、楽しいことの方が多かったのですが、今、人生でピンチを迎えております。そんな時でも、夫の優しさにあらためて気づかされて、家族がいて本当によかったなと思っています。ダメな自分でも受け入れてくれる夫の懐の深さには本当に感謝しております。
独身は独身で良さもあると思いますが、私は結婚して本当に良かったなと思っています。
あの時、思い切ってキューピッドクラブに入会して良かったです。入会には、勇気もいるし、お金もかかりますが、あの時、キューピッドに入会した自分を褒めたいです。
皆様もきっとキューピッドに入会して良縁に恵まれることをお祈りしております。頑張って勇気をだして、決断してください。きっと幸せな未来が待っています。

No.4687

結婚して10年!

「あっという間だったな」が、初めて夫と会ってご飯を食べたときの感想です。お店に入ったときには、周りに自分たちと同じような人たちが数組とその他家族連れや友達同士とおぼしきお客さんたちがいたはずなのに、気がついたときには他の席の人たちはすべて帰っていて、お店の方がそれらを静かに片付けていました。それまでにも何人かの人と会ったことはありましたが、この手のお食事で楽しく過ごせたのは初めてでした。

出会ってから1年後に結婚、そこからさらに10年が経ちました。
10年間、いろいろなことがありました。コロナの流行や不妊治療など、楽しいことばかりではありませんでした。努力だけではどうにもならないこともあるのだと学びました。ただ、そういったときも夫が側にいて、支えてくれました。
キューピッドがなかったら、彼に出会うこともなく、今とはまったく異なる人生を歩んでいたのだろうと思うと、キューピッドには感謝しかありません。
これからも、いろいろなことがあるのだろうと思いますが、2人で乗り越えて行けたらいいなと思っています。

No.4686

一人より二人

一人より二人(言い古された言葉ですが)楽しみは2倍、苦しみは半分と良く世間では言われます。
独身時代はこの言葉は頭では理解出来ても、心の中では理解は出来ていませんでした。私自身、実際に風邪をこじらせて入院する事があり 職場の同僚や兄弟に色々とお世話をして貰い、その有難さをしみじみと味わった事があります。その時にやはり1人ではなく、心を許せて信頼のおけるパートナーが必要だと強く感じた記憶があります。

家庭を持ち4半世紀が過ぎました。仕事も有る程度こなしてきた自負もある中で、もしずっと1人だったら今はどういう気持ちだろうか?と考える時があります。幸い大きな病気やケガもせず無事にここまで生活してこれた事は当たり前のようで決して当たり前では無いと思います。
その間に父母の病気や他界も経験して人生の意義、特に健康に対する意識も変わって来ました。
1人であれば全て自己責任で片付いてしまいますが、家庭を持ち家族が増えると自分だけでは無く家族にも責任を持たなければならないので、おのずと日々の生活態度や行動にも慎重になってきます。これは臆病という意味では無く、思慮深くなるという事です。
年齢に関係無く1人の生活では例えば仕事のストレスや孤独感から自暴自棄になるような事もあるかと思います。 そのために予防できたはずの病気等に掛かり志、途中で自分のやりたい事を諦めるような事も起きてしまうかもしれません。
1人に人間としてこの世に生まれて来た事は全ての人にその理由があり、誰しもかけがえのない人生を歩む権利があると思います。
決して1人が良くないという事をいう訳ではありませんが、家庭、家族を持ちたいというのは人間の本質だと思います。

今は環境の変化も過去と比較して著しく早くなり価値観も多様化しており結婚観も多様化している事は理解しています。
1人の気楽さと家庭人としての責任とストレスという単純な比較では無く、家庭を持つ事の責任感とそれを超えた満足感は 何事にも代えがたい喜びという気がしています。子供の成長一つとってもそうです。金銭的な苦労も1人よりありますがその苦労を感じない達成感があります。
幸福、これは誰にでも平等に与えられた権利ですので、自分には無理だとかは考える必要はなく、誠実に対応する事で道は開けてきます。
抽象的な表現が多くこれを読んでくださる未婚の方にとって家庭を持つ事の意義がイマイチ分かり難いと思います。 あくまで自分の経験としてしかお話は出来ませんが結論から言えば私も1人で生きていくかもしれないと考えていた部分があります、なんとなくいつかは誰か運命の人と出会うのかな?無理ならば1人でも仕方ないかな、という程度の考えでした。
それでも運命のいたずらか神様の思し召しかは分かりませんが今の家内と一緒になり子供も出来て人並に子育ての苦労も経験して 少しは精神的にも成長してきたと自覚しています。結婚とは人生を豊かにする手段でもありますが、自分自身を成長させてくれるものと考えるのが最も正しい表現かもしれません。
婚活を考えている方々に少しでも参考になれば幸いです。

アクセス・来社予約

新青山ビル

ご納得された上でご入会いただくため、
キューピッド アドバイザーがお一人おひとりへ直接説明します。
ご来社を希望される際には、ご予約をお願いします。

住所

〒107-0062東京都港区南青山1-1-1
新青山ビル東館10F

交通機関

東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」4番出口より、新青山ビル(通称・青山ツインビル)は直結しています。
地下1階エントランスより「東館B2~13F用エレベーター」にて10階までお越しください。

TOPへ